
『いつでもタロット』は、タロットカードが初めてという方にも気軽に使えて、実際にタロットカードで占う際にも、カードの意味がすぐに調べられるものを目指して作成しました。
タロット占いは、22枚または78枚のカードを使い、カード一つ一つに意味深な絵柄があり、カードが正しい正位置なのか、逆さまの逆位置なのかで占います。
複雑な占いができる一方で、出たカードをどのように読み解くかに経験や慣れが求められます。占いにより並べ方が様々あるなど覚えることが多く、難しいイメージがあります。
そこで、見た目で直感的に使い方が分かり、カードの意味も手間なく調べられ、恋愛運、仕事運、金運の3つについては、手短に紹介し、初めてでも感じが掴みやすいものになっていると思います。
恋愛運、仕事運、金運については、それぞれのカードでよく言われているものになっているのですが、カードに描かれた象徴(シンボル)などから、独自の解釈を導くこともでき、気になったことを書き留められるメモ機能も加えました。
その他の機能として、カードの意味やシンボルを表示している詳細画面では、正位置と逆位置の意味、シンボルなどを音声で読み上げることができます。
画面上にある設定ボタン(歯車マーク)から、文字サイズの変更、BGMの切り替え、効果音のオンオフもできます。
BGMは、3つの曲から選択できるのですが、リラックスするようなもの、不思議さが感じられるもの、そして、スピリチュアルな感覚が高まりそうなものを選びました。
私自身は、5年ほど前から無理しないため、タロット占いを日課として行っています。やらなければならない事がある場合、それまでは、とにかく終わらせなければと根性でやってしまい、体調を崩していたのですが、それが、大分、なくなりました。
冴えないカードが出た際には、今日は上手く行かない日なんだろうなと感じることで、どこか身構えることもでき、実際に問題が起きても予想していた分、慌てることもなく、深追いもしません。
意外に上手く事が運べば、思ったよりもいいじゃないかと気分も良くなり、ノリが良くなる分、円滑に物事が進むこともあります。
占いについては、助けられたこともあり、酷い目に遭ったこともあります。それは、人を介して占っているからであり、自分自身で占うことができれば、これほど心強いものはないという思いもあります。
タロットカードには、悪魔や死神が描かれたカードがあり、怖いという方もいます。それらのカードが持つ意味は、腐れ縁を断ったり、死を表現することで平等さを表したりと様々です。そのカードが出たら、直接的に死ぬというようなものではありません。
タロット占いは、他の占いと違い、近い未来を占うものです。しかも、それぞれのカードに、深い意味が隠されており、示唆に富んでいます。それだけに、占う人により、解釈が様々、そこに個性が表れます。
大まかに大きな流れとして、占う時には、大アルカナと呼ばれるカード 22枚を使い、より細かく占う時には、小アルカナを加えた 78枚で占います。
占いの手順は、カードをテーブルに置き混ぜるようにシャッフルし、まとめたカードの上下位置を決め、3つの山に分けて、好きな順番でまとめて、占う内容に合わせて並べます。
基本的な手順はあるのですが、実際に占い師に占ってもらうとやり方が様々です。基本通りに忠実にやらなければならないというものではありません。
このアプリでも、3つの手順を自由に行えるようにしています。まとめたカードの上下位置は変更しないなど、自分のスタイルに合わせて、ご利用いただけたらと思います。
話がそれるのですが、タロットカードを使い、実際に占う際には、テーブルの上に敷く タロットクロスがあるとシャッフルがしやすくなります。
ただ、78枚を使う場合、よく見かける大きめサイズの65cm x 65cmでも狭く感じます。起毛が短く、テーブルを包むようなテーブルクロスの方が、気兼ねなく使えて便利です。
通常のタロット占いの他に、誕生日から『パーソナルカード』と『ソウルカード』を占う機能もあります。これは、誕生日を元に基本性格などを導き出すものです。
外見からでは分からない、その人が持つ方向性や傾向などが掴めれば、関係性を読み解く際に、大きな手掛かりになることがあります。
生まれた日により、『パーソナルカード』と『ソウルカード』が同じになることもあります。計算方法がいくつかあり、他で調べたものと異なることがあるかもしれません。
アプリを通じて、タロット占いが身近になり、災いを避けられたり、人間関係が改善したり、無理せず、生き生きとした人生のお役に立てれば、幸いです。
追記:2021年9月28日
4月に公開したアプリ『いつでもタロット』に、文字サイズ調節機能とタロットカードの正位置と逆位置が出た際の意味合いを加えました。
文字サイズ調節機能は、今月12日、文字が小さいというコメントをいただき、追加した機能です。文字サイズを『小』、『標準』、『大』、『特大』の4段階に切り替えられます。
タロットカードの詳細画面にある『恋愛』、『仕事』、『金運』の3つについては、レイアウトが保てず、見難くなるため、文字サイズが大きく変わらないようにしています。
今回の更新では、タロットカードそれぞれに『意味合い』と題して、正位置と逆位置について、ちょっと長めの解説を追加しました。
タロットカードの絵柄には、悪魔や死神など見るからに怖そうなものがあり、そのイメージから誤解を招きやすく。それらに込められた意味は、見た目ほど悪いものではないことをアプリの中でも伝えるべきだと感じ、『意味合い』を加えることにしました。
読み解くためのキーワードだけでは、占っている内容と結びつけて考える際に、経験や慣れが必要になります。初めてでも使いやすくと考えた場合、意図する状況や状態が分かれば、読み解く方向も定まりやすくなります。
良くない状況などを意味するカードが出た時にでも、その状況を打開する方法についても、少し触れています。
追記:2021年10月13日
タロットカードのシャッフルが円滑に進むよう仕組みを見直し、効果音をいくつか追加しました。
全てのカードをシャッフルした際、動くカードの枚数が多いことから、Android 6.0のスマホだと遅くなります。今回の修正により、以前に比べれば動きが良くはなりましたが、まだまだです。
効果音については、タロットカードをシャッフルする際の音を新たに加えました。実際にタロットカードをシャッフルした時の音を効果音として利用しています。
ベルベット生地の上でタロットカードを混ぜ、カードが滑る音やぶつかる音が効果音として流れるのですが、分かり難いです。この他にも、効果音の変更や修正を行っています。
いつでもどこでも気軽にタロット占い いつでもタロット
(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.saicheck.tarot)
短い時間でも、気軽に占えるタロット占いアプリです。カードをシャッフルしたり、複雑な占いもガイド表示で分かりやすく、カードの意味を読み上げる機能もあります。
初めてご利用の際、各カードにメモを書き残す機能があるため、ストレージへのアクセス許可を求める表示があります。
タロット占いが初めての方でも、各カードに恋愛運、仕事運、金運についての解説があり、気軽に占うこともできます。
各カードの詳細画面に、正位置と逆位置の意味の他、意味合い、シンボルの解説などがあり、全て音声で読み上げることができます。
カードの絵柄を観察しながら音声解説を聞くことで、タロットカードのリーディングが自然に養われ、独自の解釈を導くことにも役立ちます。
こんな時に役立ちます
☆恋愛や仕事などの悩みがある時
☆どうしようか迷った時
☆物事への心構え、上手く立ち回りたい
☆何かを始めたり、控えたりするための切っ掛け
☆頑張り過ぎな自分を止めたい、無理を避ける
こんな機能があります
☆5つの占い方法 ワンオラクル、シンプルクロス、スリースプレッドなど
☆誕生日から占う パーソナルカード(基本性格)とソウルカード(魂の目的)
☆占う際の手順 シャッフル、反転、3つの山をまとめる
☆カードの切り替え 大アルカナのみ、小アルカナを含む全てのカード
☆すべて開くボタン 占う際に、全てのカードを開く
☆ガイドボタン 占う際の解説表示
☆正位置/逆位置ボタン 正位置と逆位置の解説表示
☆各カードの意味やシンボルを音声で読み上げ
☆それぞれのカードにメモ機能
☆文字サイズの調節機能 小、標準、大、特大の4段階
☆BGM機能 3つの曲から選択、OFFも可
☆効果音のON/OFF
設定ボタンについて
画面右上の歯車マークが設定ボタンになります。設定画面より、文字サイズ、BGM、効果音の設定ができます。
文字サイズの調節機能について
文字サイズの調節は、全ての文字が均等に大きさが変わるのではなく、レイアウトの関係から、恋愛、仕事、金運については、それほど大きくは変わりません。
ご注意
スマートフォンにより、全てのカードでシャッフルした際、動作が遅くなることがあります。折りたたむ